
◆とり天について◆
![]() ~大分の郷土料理~ 大分ではほとんどの家庭やお店で馴染みのある定番のおかず。「とり天」とは鶏肉の天ぷらのこと!鶏肉を味付けした小麦粉に漬け込んで、油で揚げたもの。
唐揚げとは違った、食感。「カリッ!」「サクッ!」「ふんわり!」
「とり天」は大分県より発祥した逸品!「とり天」誕生約80年・・・。しかし、県外ではマイナーな存在・・・・。だから、県内出身者の方は無性に「とり天」が食べたくなる・・・・?
大分ではカボスポン酢と和からしとのコンビが王道である!
から揚げとまた違ったおいしさを是非、お試しください! |
||
※イメージ写真を使用しています。 |
![]() |
|
■とり天のワンポイント■
とり天は揚げすぎないのがポイント! 衣がふんわり&パリッと状態がベスト! 中のとり肉は柔らかく、衣はふんわりパリッって感じです。 食べ盛りのお子様には大人気!お父さんのお酒のおつまみにも最高~♪あ~っという間に完食!!味は店長おすすめ! |